種子島の民話 「恐ろしい雨もり」

  • TOP
  • [カテゴリー: お知らせ]
  • 種子島の民話 「恐ろしい雨もり」

種子島の民話

発行所 株式会社 未來社
発行者    西谷能英氏
編者     下野敏見氏
日本の民話34 種子島の民話第二集よりお伝えします。

 

 

恐ろしい雨もり

 むかし、むかし。
 あるところに、じいさんとばあさんが二人きりで住んでいました。子供がないので、馬を一頭おいて可愛がっていましたが、自慢するだけあってとても立派な馬でした。
 ある晩、かねてからその馬を狙っていた泥棒が、馬小屋に忍び込みました。しかし、肝心の馬は、近づいた競馬に出すために競馬乗りに貸してあって、馬小屋は空っぽでした。そういうこととは知らぬ馬泥棒は、馬小屋の天井に隠れて馬が帰ってくるのを待ち構えていました。雨が降り出して真っ暗な夜です。
 ところが、この家の裏山から、腹を空かした虎が目玉をギラギラ光らせて、じいさんばあさんを食おうとやってきました。
 虎は、精一杯恐ろしい声で、
「おいじょう(じじい)、ばじょう(ばばあ)、今夜わんたちをえさぁする」
と叫びました。耳の遠いじいさんにはその虎の声も聞こえません。ばあさんが大声で
「じいさん、今夜、虎がどもぉば(私たちを)取って食うちゅうどう」
と言いました。じいさんは、虎がすぐそこにまで来ているとは知らず、
「虎よりか、何よりか、おらぁもんどん(雨もり)がおとろしか」
と言いました。それを聞いた虎は
「こけぇにゃぁ、おれよりかずっと恐ろしかもんがおるけりゃぁ」
と思いました。
 雨はだんだん強くなってきました。虎は濡れて具合が悪いので、家をまわって、馬小屋に走りこみました。暗い馬小屋の天井から見ていた泥棒は、馬が来たと思って虎の背にぱっと飛び降りざま乗りました。不意を突かれた虎は、
「今度こそ、恐ろしかもんどんちゅうとが乗ったける」
と思って、夢中で走り出しました。野を超え山を越え谷を越え、つむじ風のような勢いで走りましたが、背中のもんどんは一向に落ちません。
 馬泥棒にしてみれば、せっかく手に入れたこの名馬、なんで逃がしてなるものかと、必死でしがみついています。
 虎は七日七夜走りました。ようやく、谷底に背中のもんどんをはね落とした虎は、尻尾を巻いてなおも走っていますと、木の上からそれを見た猿が、
「虎、おまやぁ虎んくせぇ、なしかぁ尻尾をまぁて逃げてくっとか」
と聞きました。
「おらぁ、おいじょうばじょうを取って食おうちゅうて行たとこいが、もんどんちゅう恐ろしかもんがおれぇ飛び乗って離れんとじゃ。そいでおらぁ七日七夜さ走り続けてそこの谷底にはねこうで置いとう」
と虎は息を切らして、言いました。
「それじゃぁ、俺を連れてそのもんどんを見かぁ行たてくれ。おいも見おうごたるから」
と猿が言いました。
「嫌じゃ、また来て乗ったぎりじゃからおらぁ行かん」
虎はまだ恐ろしそうに言いました。
「虎、そがん言わんじぃ連れて行たてくれぇ、用心しながら行けば大丈夫じゃが」
と猿があんまり頼むので
「じゃぁ、行こう」
と虎は猿を連れて谷底まで来ました。
「どこじゃったか」
と猿はしきりに聞きます。
「この付近じゃったが」
と虎は、あたりをこわごわ見まわします。
 猿は木に登って、枝につかまりながら谷底を探しましたが、もんどんの姿は一向に見えません。
「もんどんな、おらんどう」
と猿が木の上から言うと、虎が、
「そいじゃぁ、お前の長か尻尾を谷底に入れてその辺を探ってみれ」
と知恵をつけました。大昔は、猿のしっぽはずいぶん長かったということです。
 ところで、谷底に落ちた馬泥棒は運悪く深い穴に落ち込んだのでした。そこへ上から長い綱がたれてきましたので、天の助けとばかりそれを掴みました。猿は驚きました。長い尻尾の先をぐいと引っ張られたので、キャっと枝にしがみつきました。そして声を限りに、
「虎どん、助けてくれ、助けてくれぇ」
と叫びました。虎は逃げ腰になって
「そら、もんどんが来た。お前を助けたぎりゃ、また来て乗るから助けぁならん」
と言って、しり込みします。
「もう仕方が無か。わごう、おいが尻尾を根元から噛み切ってくれ」
と猿は泣き声をあげました。
「猿、辛抱せぇな」
と虎は、猿の尻尾を根元からがくっと噛み切りました。猿はやっと助かりました。
 こうして、虎から噛み切られたので、猿は「インタラガー」といって、尻尾が短いということです。また、その時から猿の尻は赤く腫れているのだそうです。